ワンストップな印刷物ならプリントワークス

プリントワークス Print Works

03-5206-2686 受付時間 9:00〜18:00(日曜祝休)

月一読書 2023年4月 オンデマンド部C

2023.05.12

今回は、月一読書の活動で社員が読んだ本と、その中で気になった項目についてご紹介します。

【読んだ人】
オンデマンド部C
【書名】

『自律神経も人生も整う片付けの法則』
【著者】

小林 弘幸
【発行所】

宝島社
【発行日】

2019年3月13日
【本を手に取ったきっかけ】

乱れた自律神経を整える方法を探していたため。

【気になった項目】

1. 自律神経とは

内臓器官のすべて、とりわけ血管をコントロールしている神経。
自律神経は 2 種類あって交感神経が高まるとアクティブになり、副交感神経の働きがあが
ると身心はリラックス、弛緩の状態になる。

2. すっきりした気分になると自律神経のバランスが整う

片づけによって得られる「すっきりした気分」には、副交感神経を高め、ストレスによ
って乱れた自律神経を整える効果がある。

3. 1日1か所ずつに絞って片づける

一気にやろうとするとやるうちにどんどん気になる箇所が目について、かえって新たな
ストレスになってしまう。

4. 使い切れば感謝の気持ちで整理できる

1年間で使い切っても惜しくないものを買い、使い切った際には「1年間働いてくれて
ありがとう」の気持ちで処分する。

5. クローゼット、靴箱は1月に片づける

毎年1月に中身を総入れ替えすると気持ちも新たになり、リフレッシュでき、オシャレ
もより楽しみになる。

6. 必要なもの、気持ちよく使えるものだけを残す

「もったいない」を手放して、すっきり、必要なものだけしか入っていない、自律神経が
整うクローゼットに変えるには、
・1年以内に使ったことがあるか?
・着た時に気持ちが明るくなったり、テンションが上がったりするか?

7. 要らないものをあきらめれば、「浪費」も片づけられる

クローゼットを片づけることによって、服は十分にあるから、今の自分にとって必要の
ないものは買ってもしょうがない、といったように、自然とあきらめがつくようになる。

8. 休みの日の過ごし方を整理する

休みの日に必ずすることを、例えば「体を動かすこと」、「片づけること」など、「区切り」
をつけて整理する。

9. やることを書き出せば仕事が整理できる

書き出した仕事を、「長期」「中期」「短期」とはっきり分別して、その締め切り=日付も
書き入れると頭の中がすっきりして自律神経が整う。

10. 自律神経を整えれば、いい人間関係が作れる

自分の自律神経が良くなれば、自然に周りにも自律神経の整ったスマートな人たちが集
まってくるようになる。

11. 帰る前にオフィスの机の片づけを習慣にする

朝きれいに片付いた机を見ると自律神経が整い、気持ちよく仕事を始められる。

\この記事をシェアする/

Page Top

Translate